本サイトではアフィリエイト広告を利用してます

ケトジェニック

ケトジェニックで体臭・口臭が臭くなるの?匂いの原因4つと対策9つ

ともにい

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

私は「健康的で無理のないボディメイク」がモットーのトレーナーで、−20kgのダイエット成功経験があります。

本記事を読めば、ケトジェニックダイエットで起こりうる体臭・口臭の原因と対策・対処法が分かり、快適にケトジェニックを進めることがことができますよ!

ケトジェニックでのニオイが心配な方、すでにニオイに悩まされている方はぜひ参考にしてください。

実際にケトジェニックを行いダイエットを成功させた経験談をベースにお話していきますね。

「すぐに体臭・口臭の対策が知りたい!」という人は「ケトジェニックで体臭・口臭が臭くなる原因4つ」へ進んでください!


1番最初に知っておきたいこと

本題に入る前に下記内容について簡単に確認しておきしょう。

知っておきたいこと

  • ケトジェニックダイエットとは?
  • ケトジェニックは健康体の方向け

詳しくお話ししていきますね。


ケトジェニックダイエットとは?

ケトジェニックとは、体のエネルギー源を糖質から脂質に切り替えて体や脳を動かす状態。

通常私たちはご飯やパンといった炭水化物に含まれる糖質をエネルギーとして活動しています。

しかし糖質量が極端に減ってくると、体内の脂肪や摂取した脂質からケトン体という物質を作り出しエネルギーを確保しようとします。

ケトジェニックダイエットでは、こうした脂質をメインのエネルギー源にした状態を意図的に作り出すことで脂肪燃焼を目指します。

*ケトーシス:脂質がメインのエネルギー源となった状態のこと。


ケトジェニックは健康体の方向け

ケトジェニックは健康体の人に推奨されるダイエットです。

なぜなら基礎疾患や持病がある場合、炭水化物や脂質のどちらかを極端にかたよらせるダイエットは症状を悪化させる可能性があるからです。

特に次のケースでケトジェニックを行う場合は、必ず主治医の許可を得てから行うようにしましょう。

主治医の確認がいるケース

  • 糖尿病の方
  • 妊娠中の女性
  • 高コレステロール血症の方
  • 心臓血管系に異常のある方
  • 持病がある方
ともにい

特に糖尿病の方はケトジェニックを行わなくても血中のケトン体が異常に増え、ケトン臭(甘酸っぱいニオイ)が発生しやすい状態です。

そのためケトジェニックを行うと体臭の面でも症状が悪化する可能性があるので注意が必要です。


どんなニオイがすることがあるの?

ケトジェニックでは「ダイエット臭」と「ケトン臭」がする可能性があります。

発生しうるニオイ

  • ダイエット臭:脂っぽいニオイ、アンモニア臭
  • ケトン臭:甘酸っぱいニオイ

ダイエット臭はどのダイエットでも起こりうるもので、ケトン臭はケトジェニック特有なものです。

ニオイが起きやすい順に並べると下記の通り。

① 脂っぽいニオイ
② アンモニア臭
③ ケトン臭

ケトン臭が発生するのは稀で、ダイエット臭はカロリー不足・栄養不足・運動不足が重なると起きがちです。


ケトジェニックで体臭・口臭が臭くなる原因4つ

体臭・口臭が発生してしまう原因は次の通り。

詳しく説明しますね。


基礎代謝の低下

基礎代謝が低下すると「脂っぽいニオイ」の発生原因になります。

脂肪酸の燃焼が不完全となる可能性が高まるからです。

基礎代謝とは?

  • 人が身体の機能を保って生きて行くために必要な最低限のエネルギー。
    例:栄養の代謝、体温維持、内臓・臓器の活動
  • 「過度なカロリー制限によるエネルギー不足」「運動不足による筋肉量低下」により低下する

ケトジェニックダイエットでは糖質をカットするため、体は摂取した脂質や体内の中性脂肪を脂肪酸に分解してエネルギーを得ようとします。

しかし基礎代謝が低下すると脂肪酸をエネルギーにしきれずに、余った脂肪酸が血中に増加

余った脂肪酸が汗や皮脂と一緒に体外へと排出されることで、脂っぽいニオイがしてしまいます。


脂質の代謝能力不足

脂質の代謝能力が低かったり代謝に必要な成分が不足すると「脂っぽいニオイ」の発生原因になります。

中性脂肪をエネルギーにし最終的に無害な水に分解する流れがうまくいかず、血中に脂肪酸が増加してしまうからです。

処理しきれなかった脂肪酸が汗や皮脂と一緒に体外へと排出されることで、脂っぽいニオイがしてしまいます。

脂質代謝能力不足の対策


動物性タンパク質の摂り過ぎ

動物性タンパク質(肉・乳製品など)を摂り過ぎると、「アンモニア臭」の発生原因になります。

理由は次の通り。

・腸内環境が悪化する
・アンモニア濃度が増す

動物性のタンパク質は悪玉菌の餌となりやすく、摂り過ぎると腸内環境が悪化し便秘やニオイの発生につながります。

またタンパク質が分解される過程で発生するアンモニアが血中で増え、皮膚からの放出量が増えてしまうためアンモニアのようなニオイがしてしまいます。

ともにい

動物性だけでなく植物性タンパク質も摂取していくのがおすすめ。
善玉菌を増やす働きがありますよ!



ケトン体濃度の上昇

血中のケトン体濃度が上昇すると、ケトン臭(甘酸っぱいニオイ)の発生原因となります。

高濃度のアセトンが体や口から排出されるからです。

ケトジェニックでは糖質に代わるエネルギー源としてケトン体(アセトン・アセト酢酸・3-ヒドロキシ酢酸)が生成され、臭いの原因になるのはアセトン

アセトンはエネルギーとして消費が上手くいかなかったり、アルカリ性食材の摂取が不足すると濃度が高まり、臭いの発生につながることがあります。


体臭・口臭の対策9つ

ケトジェニック中の体臭・口臭の対策は次の通り。

詳しく説明していきますね。


カロリー設定を適切にする

基礎代謝が低下しないように、1日の目標摂取カロリーを適切に設定しましょう。

健康的に痩せていくための条件は次の通りです。

目標摂取カロリーの条件

基礎代謝 < 目標摂取カロリー < 消費カロリー

摂取カロリーは基礎代謝より大きく、消費カロリーよりも低く設定するのがポイント。

下記計算フォームで適切な目標摂取カロリーをサクッと計算しましょう!

>> 目標摂取カロリーの詳しい計算の考え方はこちら


運動をする

運動をすることで筋肉を維持し、基礎代謝が低下しないようにしましょう。

運動の中でもおすすめなのが筋トレ

ケトジェニックは他のダイエットよりも筋肉が落ちやすく、筋肉を維持するには筋肉が必要だと体に認識させる環境づくりが必要だからです。

筋トレを行うことで、体に負荷をかける環境を作り基礎代謝を高めることができますよ。

ともにい

筋トレをすることで体内のケトン体も多く消費されるので、体臭対策にもなりますよ!

>> ケトジェニックで筋肉が落ちやすい理由と対処法はこちら


サプリを活用する|脂質の代謝補助

脂質代謝を促すために摂るのがおすすめなサプリは次の通り。

脂質の代謝補助サプリ

  • ビタミンB群
  • アセチルLカルニチン
  • コエンザイムQ10(CoQ10)

おすすめな理由を説明するのに、脂質代謝の流れについてお話ししますね。

流れをまとめると次の通りです。

①~⑤の流れにより脂質は代謝されていきますが、①~④のときに必要な成分が不足していると代謝しきれずに体臭につながってしまいます!

ケトジェニックのときは脂質の量が増えるので必要な成分は不足しがち。

特にビタミンB群・カルニチン・CoQ10は代謝の要となる成分ですのでサプリを使い意識して摂取していくことがおすすめですね。

\エネルギー生成促進/

CoQ10を詳しく見てみる


ともにい

・ビタミンB群とコエンザイムQ10は食後に1錠(1日3錠)
・アセチルLカルニチンは筋トレ前に3g

を目安に摂取していきましょう!


タンパク質量を見直す

PFCバランスを管理することで、タンパク質量を見直しましょう。

PFCバランスとは?

タンパク質(P)、脂質(F)、糖質(C)のバランスのこと。

ケトジェニックでのPFCバランスの目安は次の通り。

ケトジェニックのPFC

  • ケトーシス移行前|P:F:C = 30 : 70 : 0
  • ケトーシス移行後|P:F:C = 30 : 60 : 10

PFCバランスを無視して、極端にタンパク質を多く摂ると体臭の原因となってしまいます。

タンパク質は多く摂ればよいものではないので、PFCバランスを意識して摂取量を管理していきましょう。

>> PFCバランス計算のやり方と管理方法こちら


脂質の食材を見直す

腸内環境を悪くしないように脂質の食材を見直しましょう。

脂質には大きく「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」があり、種類ごとの役割と豊富に含まれる食材をまとめると次の通り。

何も考えずに脂質の摂取量を増やそうとすると、肉・乳製品からrの飽和脂肪酸(特に長鎖脂肪酸)が多くなってしまいます。

長鎖脂肪酸は摂りすぎると腸内環境を悪くし悪玉コレステロールを増やしてしまうので、不飽和脂肪酸(特にオメガ9とオメガ3)を意識して摂ることが大切。

次のポイントを意識して脂質食材を見直していきましょう!

脂質食材見直しのポイント

  • 飽和脂肪酸:不飽和脂肪酸 = 3:7の割合が理想
  • 素早くエネルギーになるMCTオイルを活用する
  • 豚肉、牛肉、バター、マヨネーズは摂り過ぎないようにする
  • 魚類、アマニ油、クルミ、オリーブオイルを意識して摂る
ともにい

MCT(中鎖脂肪酸)オイルは他の脂質と比べても素早くエネルギーになるので、体臭対策にも役立ちます!

中鎖脂肪酸・オメガ9・オメガ9といった食材から摂りづらい脂質は「オイル」での確保がおすすめです!

活用したいオイル


植物性タンパク質も摂取する

動物性タンパク質(肉・魚・卵・乳製品など)だけでなく、植物性タンパク質(大豆製品)も摂取しましょう。 

植物性タンパク質には善玉菌を増やし悪玉菌を減らす効果があるからです。

ただ植物性タンパク質である大豆製品(豆腐・納豆など)には糖質が多く含まれるので、ケトジェニック中の摂取量には注意が必要。

そのため植物性タンパク質を確保するのにソイプロテインの活用がおすすめです。


ソイプロテインの活用がおすすめ

ソイプロテインの活用がおすすめです。

糖質が1食(20g)あたり1g以下と非常に少なく、ケトジェニック中でも安心して摂取できるからです。

おすすめの取り入れ方は次の通り。

おすすめの取り入れ方

  • 朝や夜に飲む
    ⇨ 腸内環境の改善
  • ホエイプロテインからの置き換え
    ⇨ 動物性と植物性のバランス確保

朝や夜にソイプロテインを取り入れると腸内環境の改善に効果的。

ケト中の食事からは動物性タンパク質が多くなりがちなので、ホエイプロテインを摂取しているなら置き換えることで動物性と植物性のバランスを確保しやすくなりますよ。

>> ソイプロテインの選び方とおすすめはこちら


腸活をする

腸活をすることで腸内環境を良い状態に維持しやすくなるので、体臭対策に効果的。

腸活で取り入れるべき食事はプロバイオティクス(菌)プレバイオティクス(菌のエサ)です。

プロバイオティクス(菌)

・概要:人の体内に存在する腸内細菌と同じ、または似た構造を持つ菌
・効果:便秘や下痢の改善、免疫機能の改善
・菌の例:ビフィズス菌、乳酸菌など
・食品例:キムチ、チーズ、ヨーグルト、納豆、塩麹、りんご酢

プレバイオティクス(菌のエサ)

・概要:腸内の有用菌の働きを高める
・効果:善玉菌を増やす、整腸作用、ミネラル吸収促進
・栄養素:食物繊維、オリゴ糖
・食品例:ブロッコリー、きのこ類、アボカド、豆類、ナッツ類

重要なのは菌と菌のエサを両方とり、どちらかにかたよらせないこと。

かたよってしまうと効力が薄れてしまうからです。

下記おすすめの取り入れ方を参考に、バランス良く摂取していきましょう!

おすすめの取り入れ方

・付け合わせ:キムチ・ブロッコリー・きのこ類・アボカド
・デザート:ヨーグルト
・間食:チーズ、ナッツ類
・味付け:塩麹


腸活でのおすすめサプリ

プロバイオティクスとプレバイオティクス(食物繊維)が食品からなかなか取れない食べているけれど効果が薄いと感じる方は、サプリを取り入れましょう。

おすすめは次の通り。

腸活のおすすめサプリ

プロバイオティクスは1日1錠、食物繊維は下記推奨量をもとに不足分を摂取していきましょう。

食物繊維の推奨量20gの内訳

  • 水溶性食物繊維:4g
  • 不溶性食物繊維:16g

\水溶性食物繊維/

イヌリンを詳しく見てみる

\不溶性食物繊維/

セルロースを詳しく見てみる


水を2L以上摂取する

水を1日2L以上摂取するようにしましょう。

ケトジェニック中は体から水分が抜けやすい状態だからです。

体内で起こるあらゆる反応や代謝には水が必要となるので、不足すると代謝がうまく進まずに血中の脂肪酸やケトン体の濃度が上昇し体臭の原因となってしまいます。

そのため最低2Lは水を飲むようにしましょう。


アルカリ性食材を摂取する

アルカリ性食材を摂取することでケトン臭対策になります。

ケトン体は酸性なのでアルカリ性食材を摂ることで中和され、高濃度になることを防ぐことができるからです。

ケトジェニック中におすすめなアルカリ性食材は次の通り。

アルカリ性食材のおすすめ

  • 緑黄色野菜
  • 海藻
  • トマト
  • グレープフルーツ
  • クエン酸
  • グルタミン

①~⑤のいづれかを毎食取り入れ、⑥は食後に、⑦は筋トレ後に摂取すると効果的です!

\食後の摂取がおすすめ/

クエン酸を詳しく見てみる

\筋トレ後の摂取がおすすめ/

グルタミンを詳しく見てみる


ケトジェニック中のニオイの原因と対策まとめ

ケトジェニック中の体臭・口臭の原因と対策についてお話しました。

今回の記事をまとめると次の通りです。

まとめ

  • 発生しうるニオイ
    • ダイエット臭:脂っぽいニオイ、アンモニア臭
    • ケトン臭:甘酸っぱいニオイ

  • 体臭・口臭が臭くなる原因と対策
    • 基礎代謝の低下
      • カロリー設定を適切にする
      • 運動する
    • 脂質の代謝能力不足
    • 動物性タンパク質の摂り過ぎ
      • タンパク質量を見直す
      • 脂質の食材を見直す
      • 植物性のタンパク質も摂取する
        ソイプロテインの活用がおすすめ
      • 腸活をする
    • ケトン体濃度の上昇
      • 水を2L以上摂取する
      • エネルギーを消費する(運動する)
      • 植物性のタンパク質も摂取する
      • アルカリ性食材を摂取する

以上です。

口臭・体臭対策を行い快適にケトジェニックを進めていきましょう!


-----------------------------------------------

【必見】ケトジェニックを成功させる必須サプリまとめ


ダイエットの強い味方!美味しくて健康的に痩せるパン「Base bread」


無料体験あり!パーソナルジムで圧倒的な結果を得たいなら「BEYOND」


コスパ最強!プロテイン・EAAなどのサプリを購入するなら「マイプロテイン」


睡眠の質改善!アシュワガンダやCBDオイルなら「ネイチャーカン」

-ケトジェニック