本サイトではアフィリエイト広告を利用してます

ケトジェニック

ケトジェニックでプロテインは飲まない方がいいの?【飲んでOK】

ともにい

こんな悩みを解決できる記事を書きました!

私は「健康的で無理のないボディメイク」がモットーのトレーナーで、−20kgのダイエット成功経験があります。


先に結論をいうと、ケトジェニック中にプロテインは飲んでも問題ありません

ただ飲むタイミングや量を気にせず飲むとケトーシス(脂質をエネルギー源とした状態)に入ることができず、倦怠感・めまい・筋肉量の低下といった不調が起こりケトジェニックが失敗してしまいす。

本記事ではケトジェニック中の『プロテインの飲み方』と『プロテインの選び方とおすすめ』についてお話しします。

本記事を最後まで読み込んで、正しくプロテインを摂取しケトジェニックを成功させましょう!

*「すぐに飲み方を教えて!」という人は「プロテインは飲まない方がいいの?」へ進んでください!


1番最初に知っておきたいこと

本題に入る前にケトジェニックとプロテインについて簡単に確認しておきしょう。

知っておきたいこと

  • ケトジェニックとケトーシス
  • ケトーシス状態のチェック方法
  • ホエイプロテインとソイプロテイン

詳しくお話ししていきますね。


ケトジェニックとケトーシスとは?

ケトジェニックとケトーシス

  • ケトジェニック
    ☞ 体のエネルギー源を糖質から脂質に切り替えて体や脳を動かす状態。
  • ケトーシス
    ☞ 体のエネルギー源が糖質から脂質に切り替わった状態のこと。

通常私たちはご飯やパンといった炭水化物に含まれる糖質をエネルギーとして活動しています。

しかし糖質量が極端に減ってくると、体内の脂肪や摂取した脂質からケトン体という物質を作り出しエネルギーを確保しようとします。

ケトジェニックダイエットでは、こうした脂質をメインのエネルギー源にした状態(ケトーシス)を意図的に作り出すことで脂肪燃焼を目指します。


ケトーシス状態のチェック方法【ケトスティックを使用】

ケトーシス状態の確認ではケトスティックを使用します。


ケトスティックは上図のようなリトマス紙の様なもので、先端に尿を濡らすことでケトーシス状態が分かるツール。

色が濃い紫に近付くほど体内のケトン値が高く、ケトーシス状態になっていると判断が出来ますよ。

ケトスティックに興味がある人は、下記から確認してみてくださいね。
呼気で測定するタイプもあるので合わせて載せておきます。

ケトスティックを詳しく見てみる

呼気測定タイプを詳しく見てみる

ともにい

ケトスティックは使い捨てなので、ケトの度に買うのが面倒な人は呼気測定タイプがおすすめですね!


ホエイプロテインとソイプロテイン

プロテインにはタンパク質の原料によりいくつか種類がありますが、代表的なのは「ホエイプロテイン」と「ソイプロテイン」です。

違いをまとめると次の通り。

一番の違いは吸収速度用途

ホエイの方が吸収速度が早く、必須アミノ酸(特にロイシン)の含有量も多いので筋肥大したい人向けです。

ソイは吸収がゆっくりで、女性ホルモンと構造が似た大豆イソフラボンが含まれているので健康維持やダイエットしたい方向けです。

本記事ではホエイとソイの2種類に対して、ケトジェニック中に飲んでも良いかお話します。


プロテインは飲まない方がいいの?【ケトーシス前後で変えましょう】

結論、ケトーシスかどうかで変わり次の通りです。

ケトジェニック中のプロテイン摂取

  • ケトーシス前:プロテインは控える
  • ケトーシス後:目標糖質量の範囲で飲んでOK

詳しく説明します。


ケトーシス前:プロテインは控える

ケトーシス前ではプロテインは摂取しないようにしましょう。

なぜなら、ケトーシスになる妨げになるからです。

プロテインには必須アミノ酸(9種類)と非必須アミノ酸(11種類)が含まれており、アミノ酸には糖質になりやすい「糖原性アミノ酸」とケトン体になりやすい「ケト原性アミノ酸」があります。

まとめると次の通り。

プロテインには糖原性アミノ酸が14種類も含まれているため、糖質を0にしてもアミノ酸が糖質に変換されてしまい、ケトーシスへの移行を妨げる可能性があります

ケトーシスにいかに早く移行できるかが、ケトジェニックを成功させるのには重要。

ケトーシス前はプロテインを摂取しないようにしましょう。


ケトーシス後:目標糖質量の範囲で飲んでOK

ケトーシス後では目標糖質量の範囲内なら摂取しても問題ありません。

一度ケトーシスになれば、糖質をたくさん摂ってしまわない限りケトーシスから抜けてしまうということはないからです。

目標糖質量について具体例を用いてお話します。

まずケトジェニックでのPFCバランスは次の通り。

P:F:C = 3:6:1
(P:タンパク質、F:脂質、C:糖質)

目標摂取カロリーが1600kcalなら、Cは

・カロリー:1600kcal × 0.1 = 160 kcal
・グラム数:160kcal ÷ 4kcal = 40 g

となります。

つまり他の食事も合わせて1日の糖質量40gを超えない範囲なら、プロテインは摂取しても問題はありません。

>> ケトジェニック中のPFCバランス計算について詳しく知りたい方はこちら


ケトジェニック中のホエイプロテインの選び方

下記3点を満たすものを選びましょう。

ホエイプロテイン選定基準

  • 乳糖が少ないWPI
  • BCAAの含有量が多い
  • 第三者機関に認証されている

詳しく説明します。


乳糖が少ないWPI

乳糖(牛乳内の糖質)が少ないWPIタイプのプロテインを選びましょう。

ケトジェニックでは糖質を低く抑える必要があり、プロテインの量によってはすぐに超えてしまうから。

そもそもホエイプロテインがどのようにして作られるのかをお話しします。

図でまとめると下図の通り。

原材料は牛乳で、牛乳には大きくホエイ(20%)とカゼイン(80%)という乳タンパク質が含まれます。

ホエイは牛乳に20%ほどしか含まれておらず、このホエイをろ過して凝縮したものがWPC

WPC製法によりタンパク質含有量は80%ほどになりますが、乳糖(牛乳内の炭水化物)が多く含まれています

WPC製法後に「膜処理」や「イオン交換」といった処理を行なって、乳糖を取り除きタンパク質含有量を90%ほどに高めたものがWPI

1食あたりの乳糖の含有量は、WPCは3gほど、WPIは0.6gほどで約5分の1の差があります。

そのため、ケト中のプロテインではWPIを選ぶと良いです。


BCAAの含有量が多い

BCAAは体内では作れない必須アミノ酸で、バリン・ロイシン・イソロイシンのこと。

タンパク質中のBCAA含有量が20%以上のプロテインを選ぶと良いです。

ケト中は糖質を摂取しないのでインスリンの分泌量が減るのですが、このインスリンの代用となるのがBCAA中のロイシンだからです。

インスリンには大きく次の役割があります。

・糖質を摂取して上昇した血糖値を安定値まで下げる
・筋肉を合成する

インスリンは筋肉合成作用が強いホルモンなので、分泌量が減るということは筋トレをすると筋肉の分解が進みやすくなってしまういうこと。

分解を防ぐためにはインスリンの代用となる「ロイシン」を摂取する必要があります。

ロイシン単体の量を記載しているメーカはほとんどないので、BCAAの量が確保されているプロテインを選びましょう。


第三者機関に認証されている

上図の様な第三者機関認証マークが付いたプロテインを選びましょう。

認証があることは下記2つの証明となり、品質が信頼できるプロテインであると言えるからです。

第三者機関認証で証明されること

  • ドーピング成分が含有していない
  • 健康に悪影響を及ぼす成分が混入していない

プロテインは薬ではないので国の検査が緩く、個人で簡単に商品化出来てしまうもの。

そのため、製造過程で健康に悪影響を及ぼす重金属(鉛やカドミウムなど)が混入しているもの、大会で禁止されているドーピング成分が含有しているものが多くあり問題視されています。

つまり、認証マークがないプロテインを選ぶのはとても危険ということ。

商品のパッケージやメーカHPを確認して、認証マークがついているプロテインを選ぶようにしましょう。

代表的な第三者機関

  • NSF International
  • Good Manufacturing Practice (GMP)
  • International Fish Oil Standards (IFOS)
  • American National Standards Institute
  • Japan Health and Nutrition Food Association
  • UnderWriters Laboratories (UL)
  • Informed Sport 
  • Informed Choice


ホエイプロテインのおすすめ

ホエイプロテイン選定基準

  • 乳糖が少ないWPI
  • BCAAの含有量が多い
  • 第三者機関に認証されている

上記選定基準を満たすもので、ケト中におすすめなホエイプロテインは次の2つです。

2つを比較すると次の通り。

マイプロテインとVALXのWPI比較
 マイプロテインVALX 
商品名Impact ホエイアイソレートホエイ プロテイン WPI パーフェクト
内容量1 kg1 kg
1スクープ25 g25 g
成分
(1スクープあたり)
エネルギー93 kcal94 kcal
タンパク質23 g21.8g
BCAA4.5g以上 (※1)
(23g中に19.6%以上
5.8g
(21.8g中に26.6%
脂質0.1 g0.1 g
炭水化物0.6 g1.3 g
第三者機関の認証あり
Informed Sport、ALS、Labdoor
あり
Informed Choice

※1:WPIのBCAA量の記載がないため、WPCのものを記載


マイプロテイン|迷ったらマイプロ!

マイプロテインはヨーロッパNo.1のスポーツ栄養ブランドで、「プロテインといったらマイプロ」というほど世界的にも有名なメーカです。

選定基準を確認すると下記の通り。

ホエイプロテイン選定基準の確認

  • 乳糖が少ないWPI
    ☞ 1食25g中に0.6g
  • BCAAの含有量が多い
    ☞ 1食中のタンパク質23g中に19.6%以上(*)
  • 第三者機関に認証されている
    ☞ Informed Sport、ALS、Labdoorの3社から認証

(*)WPIはBCAAの記載がないためWPCのものを記載。WPCで19.6%なのでWPIは19.6以上はあると判断します。

乳糖は少なく、BCAA含有量も多いのでケト中におすすめなプロテインと言えます。

下図の通り3つの第三者機関から認証も受けるほど品質は徹底しているので、安心して飲むことができますよ。

画像引用:https://www.myprotein.jp/about-us/quality.list

成分・品質・コストが世界最高峰ですので、迷う場合はマイプロテインを選びましょう!

マイプロテイン:Impact ホエイアイソレート

マイプロテインのWPIを見てみる


Valx | 国産ならバルクス!

VALXのWPIは、筋トレ界のレジェンド「山本義徳」監修の国産プロテインになります。

選定基準を確認すると下記の通り。

ホエイプロテイン選定基準の確認

  • 乳糖が少ないWPI
    ☞ 1食25g中に1.5g
  • BCAAの含有量が多い
    ☞ 1食中のタンパク質21.8g中に26.6%以上
  • 第三者機関に認証されている
    ☞ Informed Choiceから認証

マイプロテインと比較したときの良さは、BCAAの含有量が圧倒的に多いこと。

タンパク質21.8g中に5.5gで26.6%も含まれています。

下図の通り第三者機関からも認証されているので安心して飲むことができますね。

国産が良い人、少しでも多くのロイシンを摂取していきたい人Valxを選びましょう!

Valx:WPIパーフェクト

アマゾンで見てみる

楽天で見てみる


その他メーカとの比較

本記事では特におすすめなマイプロテインValxの紹介をしましたが、「他のメーカにはどういうものがあるか知りたい!」という人は下記記事を確認してください!

選定基準を満たす9つのメーカの比較を行なっていますよ!


ケトジェニック中のソイプロテインの選び方

下記3点を満たすものを選びましょう。

ソイプロテイン選定基準

  • 炭水化物含有量が少ない
  • BCAAの含有量が多い
  • 第三者機関に認証されている

ホエイプロテインと比べるとソイプロテインには下記の違いがあります。

・炭水化物が多く含まれているものが多い
・BCAA含有量が低い

そのため、下記の量を確保出来ているものがケト中はおすすめとなります。

・炭水化物が低い:100gあたり5g以下
・BCAAが多く含まれている:100gあたり15g以上


ソイプロテインのおすすめ

ソイプロテイン選定基準

  • 炭水化物含有量が少ない:100gあたり5g以下
  • BCAAの含有量が多い:100gあたり15g以上
  • 第三者機関に認証されている

上記選定基準を満たすもので、ケト中におすすめなソイプロテインはニチガです。

ニチガのプロテインの基本情報をまとめると次の通り。

ニチガのソイプロテイン
メーカNICHIGA(ニチガ)
商品名大豆プロテイン
内容量1 kg
成分
(100gあたり)
エネルギー380 kcal
タンパク質85 g
BCAA17.5g
(85g中に20.5%
脂質4.0 g
炭水化物1.0 g
第三者機関の認証あり

 

炭水化物量が少なく、BCAA含有量が多いのでケト中におすすめなプロテインと言えます。

下図の通り「ISO22000(食品安全規格)」「FDA(米国食品医薬局)」から認証を受けているので、安心して飲むことができますよ。

画像引用:https://www.nichiga.net/shopbrand/ct91/

ケトジェニックでソイプロテインを飲まれる人は、ニチガを取り入れてみましょう!

ニチガ:大豆プロテイン

ニチガで詳しく見てみる


その他メーカとの比較

本記事では特におすすめなニチガの紹介をしましたが、「他のメーカにはどういうものがあるか知りたい!」という人は下記記事を確認してください!

選定基準を多く満たす9つのメーカの比較を行なっていますよ!


ケトジェニック中のプロテイン摂取まとめ

ケトジェニック中のプロテイン摂取とおすすめについてお話ししました。

今回の記事をまとめると次の通りです。

まとめ

以上です。

プロテインを正しく取り入れて、ケトジェニックを成功させましょう!


-----------------------------------------------

【必見】ケトジェニックを成功させる必須サプリまとめ


ダイエットの強い味方!美味しくて健康的に痩せるパン「Base bread」


無料体験あり!パーソナルジムで圧倒的な結果を得たいなら「BEYOND」


コスパ最強!プロテイン・EAAなどのサプリを購入するなら「マイプロテイン」


睡眠の質改善!アシュワガンダやCBDオイルなら「ネイチャーカン」


フィットネス用品やサプリを格安で購入したいなら「e-fitpro」

-ケトジェニック